台北で客家料理を食べるなら一番おすすめのレストラン、客家小館。

客家伝統の味をしっかりと守りつつ新たな分野にも挑戦する意欲的なレストラン。南国のリゾート地を髣髴させるその内装は高級レストランにも負けるとも劣りません。今回は台湾飯が自信をもって皆様におすすめする客家料理のレストランでゆっくりとお過ごしください。


評価

  • 味 8点
  • 予算 500台湾ドル/人
  • サービス 良い
  • 客層 全世代

どんなレストラン?


お店の外観

台北市のお隣の市、新北市永和区にある客家料理のレストラン。

お店の外観からはここにレストランがあることすらわからないと思います。

看板がないかわりに入り口の足元に申し訳程度にかかれたお店の名前が唯一の目印ですがぜんぜん目立ちません。

レストランの周りも住宅街で目立つようなものはありませんので、こちらにお越しの際はグーグルマップとにらめっこしながらお越しください。

なおいつものようにこちらのレストランは新北市にありますが、台北から地下鉄一本でこられますので便宜上台北市のレストランとして扱います。



オシャレな玄関をくぐり木々に覆われた中庭をぬけるとすぐにレストランの入り口が見えます。

もうここは台湾ではないですよね。オシャレです。。



レジ周り

すっきりとした様子のレジ周りです。

店員さんの服装も白シャツで統一していて清潔感があります。



店内の様子

外から自然光が低い位置から入るように設計された店内。

二階の写真はありませんが、二階にも一階と同程度の規模のお食事スペースがあります。

部屋は少し暗く感じるかもしれませんが、その反面高級感にあふれる空間演出になっています。

中華式の丸テーブルもあれば、四角いテーブルもあって、少人数、大人数どちらにも対応できるようになっています。

また小さなお子様連れのお客さんも多く、ベビーチェアはもちろんのことお店のいたるところに小さなお子様向けに対応したサービスがたくさんあると感じました。



先付けコーナー

こんなオシャレな先付けコーナーは見たことがありません。。

こちらのお店は先付けはセルフサービスではなく店員さんが注文後お皿によそってくれますのでお間違いないようにお願いします。



大同の食器

大同磁器股份有限公司が手がける日本人の台湾通の皆様の間で親しまれている通称「大同の食器」。

台湾の多くのレストランで使われている食器で、安くて頑丈で見た目が綺麗ということでさり気に人気がある食器です。

私も例に漏れずこちらの食器のファンですが本当に丈夫で安いですから、デザインさえ気に入ったら旅行者でも何点かを購入してみてもいいかと思います。

こちらのレストランでも「大同の食器」を使っていますので、お料理を見るついでに今回は食器にもご注目くださいね。


お料理


小魚乾(100元)

中華風ちりめんじゃこ。

日本のものと違ってちりめんを干さずに油で揚げて水分を飛ばしています。

そのため油っぽい感じは少ししますが魚のカリカリ感はこちらのほうが強いです。

味付けは日本のそれと似ていますが、唐辛子が入っているため辛味があります。



辣椒包肉小(200元)

青唐辛子の肉詰め。

唐辛子といっても辛味はそれほどでもないためおそらくししとうみたいなものだと思います。

中のお肉にも味はついていますが全体的には薄味です。



梅菜扣肉(350元)

梅菜とは、以前おまかせ台湾飯でご紹介した酸菜を干したものです。

簡単にいうと日本の高菜を干したものだと思っていただければ間違いありません。


おかわり台湾飯。台湾の牛肉麺屋さんでよく見る高菜の謎にせまる。



そしてこの梅菜扣肉というのは、客家料理の定番中の定番のお料理で客家人にとってのふるさとの味の一つだといえます。

お料理に使う材料は、豚バラ肉、梅菜、調味料というシンプルなものです。

しかしながら味はしっかりとつけるためまさにご飯のお供といったおかずです。

さて読者の皆様の中には、客家人とはなんやねんと思われる方もいらっしゃいますと思いますが今回はあえてスルーします。

いずれ台湾飯のどこかでこの客家人のことも説明することがあると思いますのでのんびりお待ちくださいね。



さすが豚バラを使っているだけあって少し脂っこくはありますが、それでも酸菜の酸味とのバランスが絶妙なのでそこまで気になりません。

味付けは醤油ベースの落ち着いたもので、奇をてらったなにかはありませんが、そのぶん素材のうまみをはっきりと感じることができます。

ごはんと一緒に食べるともうお箸がとまりません。

またこちらのレストランはビールから白酒、ワイン、ウイスキーとお酒の種類も豊富ですからお酒のあてとしてこのお料理はおすすめです。



客家小炒小(250元)

こちらも客家料理の定番中の定番である、豚バラ肉と干しするめ、豆干、セロリを強火で炒めたお料理。

基本的に材料は一度下揚げしていますから、スナック感覚でいただけます。

醤油ベースの少しピリ辛の味付けで日本人の口には合うと思います。

こちらも客家料理伝統の濃い味付けになっていますが、薄味好きの私でもそこまで気になりませんでした。

私が客家料理に慣れているせいもあるかもしれませんが、ご飯といっしょに食べるかまたはお酒のあてにするには問題ない味付けになっているという印象です。



菜飯(30元)

白いご飯も選べますが今回はこちらにしました。

高菜の風味が強くなく食べやすいですが、おかずの味が濃いことを考えればやはり皆様には白いご飯のほうをおすすめします。



菜金銀蛋(220元)

莧菜(台湾野菜の一つでほうれん草に似た野菜)をピータン、鹹蛋をいれて炒めたお料理。

卵の黄身から出る味が濃厚で、牛乳で作ったスープを飲んでいるみたいな感覚に陥りました。

味もしっかりとついていますが、ただ水が少しで過ぎていたのが気になるのと、なんせ味が濃いものを食べてきて野菜も濃い味付けだと少し食傷気味になりました。

野菜炒めはもっとあっさりしたものを選べばよかったです。。



サービスのフルーツ盛り合わせ

スイカ、グァバ、オレンジが氷の上にのせてあります。

全てのフルーツが甘みが強く、目利きができる料理人がフルーツを選んでいるのがわかります。

これは持論なのですが、最後に出てくるサービスのフルーツがおいしいところのレストランはお料理も美味しいところが多い気がします。


打包


打包とは日本語であまったお料理を包むという意味です。

中華料理ではこの打包は当たり前なのですが、日本のかたにはあまりなじみがないかもしれませんね。

今回は少し注文しすぎてしまいましたから打包しました。。



一つ一つを丁寧に小分けしてくれています。

そしてうれしいことにそれらをふたができる入れ物に入れてくれています。

こういった細かいサービスは台湾では高級店以外あまり見ませんので少し感動してしまいました。。


まとめ

味よし、サービスよし、お値段お安め、と非の打ち所がない今回のレストラン。

私がもう少し若くて濃い味の中華料理が大好きならばこのお店の味は9点にしてもおかしくないとすら思います。

台湾に旅行に来ているかたはもちろんのこと、会社の接待やママ友との交流会にも使えるポテンシャルが高いレストランだと思います。

唯一残念なことは、ここは場所がわかりにくく不便なところにあるということです。

最寄の駅からも少し距離がありますので複数人の場合は皆様お誘いの上台北市内からタクシーで移動したほうが効率がいいかもしれません。

もしお困りならピンピントラベルのほうにご相談ください。


台湾のオプショナルツアー専門旅行会社、ピンピントラベル。



ごちそうさまでした。


客家小館お店情報

営業時間
11:30-14:00/17:30-20:30

定休日
無休

最寄のMRT駅
永安市場 O03 
台北地下鉄路線図

アクセス
MRT永安市場駅出口から徒歩15分 

住所
新北市永和區智光街22號