特集。台湾で食べることができる牛肉麺の味とその種類を徹底解説。後編、清敦牛肉麺を分類化、ラーメンになぞらえて。


はじめに


特集記事後編は、これまで台湾飯でご紹介してきた清敦牛肉麺の記事を引用してそれぞれを日本のラーメンの味になぞらえてより具体的に牛肉麺の味を分類して解説しようと思います。

かなり具体的に書くつもりではありますが、味の分類については私の感覚を優先するため人によっては違うと思われる方もいらっしゃるとは思いますがご容赦ください。


牛肉麺の味の種類

前編記事のおさらいになりますが、台湾で食べることができる牛肉麺の味は大きく分けて、「紅焼牛肉麺」と「清敦牛肉麺」の二種類になります。

今回台湾飯ではその種類をさらに細分化して具体的に分類していきます。

なお今後この記事は皆様のご意見や独自の判断で勝手に追加編集する可能性がありますことを先にお知らせしておきます。

皆様の忌憚なき意見をお待ちしております。

また麺に関しては完全にノータッチでいきますのであしからず。

お肉に関しては少し触れるかもしれません。

個人的にはすくなくとも台北で食べられる有名牛肉麺のお店を全て網羅できるように頑張りたいと思いますので末永くお付き合いくださいね。


台湾飯版牛肉麺分類(暫定版)

清敦牛肉麺

塩系清敦牛肉麺(塩ラーメン)


塩で味つけされたあっさりした味が特徴の清敦牛肉麺。

日本でいうところの塩ラーメンがこれにあたります。

スープは透き通っていて見た目からもさわやかさを感じることができます。

元祖である蘭州牛肉麺を台湾人の口に合った味付けにアレンジしたものだと推測していますがどうでしょうか。


豚骨系清敦牛肉麺(豚骨系塩ラーメン)


濃厚な牛の香りが色濃く残る澄んだスープが特徴の清敦牛肉麺。

日本のラーメンでいえば豚骨系塩ラーメンにあたります。

清敦牛肉麺の中ではこってり系に分類されますが、基本的には薄味にまとめられていて塩ラーメンの範囲にきっちりと収まっています。

こちらももちろん豚骨は使っていませんのであしからず。


薬膳系清敦牛肉麺(元祖牛肉麺)


薬膳の香りを前面に押し出した清敦牛肉麺。

特集記事前半でご紹介した元祖の牛肉麺がまさにこれで牛肉麺の原型ともいえる味わいになっています。

塩味をベースにした柔らかい味が特徴の牛肉麺ですが、薬膳の香りが強いため好き嫌いがはっきりと分かれる牛肉麺だといえます。


その他清敦牛肉麺(塩系創作ラーメン)


その他の味付けの清敦牛肉麺です。


それぞれの味を代表するお店を具体的に紹介

塩系清敦牛肉麺(塩ラーメン)

志明牛肉拉麺

まだ台湾飯では紹介していませんが、すでにレポート済みなのでフライングでこちらで軽くご紹介します。

お店の名前は「志明牛肉拉麺」といい台北から最も近い温泉街である北投地区にあります。

こちらの清敦牛肉麺はまずスープのうまさが抜群です。

軽めに味付けされた塩味のスープは牛のエキスを最大限においしく感じさせるように調整されていて、まさに飲むように食べることができる牛肉麺です。

またそのスープとトッピングにあるバジルが恐ろしく調和していて、牛から出る脂の味やにおいを極限まで消費者に感じさせないように工夫がされています。

またバジル以外の香草の香りはなく、香草嫌いな方にも受け入れられる味だと思います。

現状個人的には塩系清敦牛肉麺ではナンバーワンのお店になります。

そのほかの台湾飯でご紹介したことがある塩ラーメン系のお店は、永康牛肉麺(清敦牛肉麺)になります。


豚骨系清敦牛肉麺(豚骨系塩ラーメン)

老董牛肉麺

こちらのお店もまだ台湾飯では紹介していませんが、すでにレポート済みなのでフライングで軽くご紹介します。

お店の場所は、台北駅から二駅目の駅である「雙連」にあり、地下鉄駅の出口から徒歩一分の好立地で台湾初心者のかたでも手軽にいけます。

メニューも多く、麺料理だけではなくご飯ものもそろっているためお連れ様の中に牛肉麺が嫌いな方がいても問題なく利用できるレストランです。

さて肝心の牛肉麺の味は薄い塩味にまとめられていますが、一番の特徴はその匂い立つようないい意味での牛臭さを感じるスープです。

このスープはとにかく牛骨のにおいが強くその匂いは食べ終わるまで続きます。

カテゴリーとして豚骨系塩ラーメンにした理由はまさにこの牛の匂いのためなのですが、豚骨スープのかおりとはまた違った香りですので、気になる方は是非お試しください。


薬膳系清敦牛肉麺(元祖牛肉麺)

清真中國牛肉麺館(清敦牛肉麺)

出典:魚楽分享誌

特集記事前編でご紹介した、牛肉麺の元祖である蘭州ラーメンに最も近い味わいの牛肉麺です。

牛の香りが抑え気味でかつ塩味のあっさりとした味つけですが、なんといってもスープに薬膳の香りがしっかりとのっているのが最大の特徴といえます。

個人的にはかなり苦手な風味ですが、本場に最も近い牛肉麺を知るという意味でも一度お試しになってもいいかもしれません。


その他清敦牛肉麺(塩系創作ラーメン)

史記正宗牛肉麺

白濁したスープが目立つ清敦牛肉麺です。

完全に乳化したスープは舌だけではなく目でも楽しむことができます。

見た目からは豚骨系塩ラーメンに分類したいのですが、牛の臭みなどはまったくなく後味も非常にあっさりとしているため創作系塩ラーメンとしました。

こちらのお店も台湾飯ではご紹介していませんが、個人的にかなり好きなお店ですので早く皆さんにお披露目したいと思っています。


まとめ

今回の特集のため今まで台湾飯で紹介したことがあるお店を改めて見直してみましたが、思った以上に私が紅焼牛肉麺のほうを食べていてことに気づきました。

あっさり味を好む私からすれば当然清敦牛肉麺のほうが好きなはずですが、紅焼牛肉麺のなかにもあっさり系の味があると知った後はこの二種類の牛肉麺にたいしての好みの差を感じなくなりました。

これは台北で長年住んでいたからこそ分かったことなんですが、限られた期間しか台湾にいられない旅行者の方にはわかりにくいことかもしれませんね。

そこで今回の台湾飯は特集という形でみなさんに自分の好みに合った味のお店を効率よく探し当てる方法と情報を提供いたしました。

主観的な感覚で牛肉麺の味を表現分類しましたが、大きくは外れていないと思います。

もしこれまで牛肉麺を食べたことがないもしくは以前食べたことがあるけどいい印象をもっていない方がいらっしゃいましたら、是非今回の記事を参考にして牛肉麺のお店を選んでいただけたらいいなと思います。